ブラタモリ 3 函館 川越 奈良 仙台

ブラタモリ 3 函館 川越 奈良 仙台

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2016年10月14日
判型:
A5判
商品形態:
単行本
ページ数:
144
ISBN:
9784041043233

ブラタモリ 3 函館 川越 奈良 仙台

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2016年10月14日
判型:
A5判
商品形態:
単行本
ページ数:
144
ISBN:
9784041043233

あの人気街歩き番組が、ついに書籍化! これであなたも「ブラタモリ」体験

第3巻では2015年度放送の第7回から第13回の函館、川越、奈良、仙台での内容を収録。
街の成り立ちを、土地や建物に残された痕跡から、歴史・文化・地質学などさまざまなアプローチで掘り下げ、これまでとは一味もふた味も違うディープな街歩きを楽しめます。

本編では語り切れなかったエピソードや、ロケの撮影風景の特別写真、街歩きに便利な地図などを多数収録。
散歩に、旅のお供に欠かせない一冊です。

<主な内容>

第1章 函館
レールはどう函館を目指す? 青森駅~青函トンネル/北海道新幹線・木古内駅を見学/青函連絡船・摩周丸
函館の夜景はなぜ美しい? 坂道に秘められた町づくりの歴史/火山が生んだ地形/函館山の秘密

第2章 川越
なぜ川越は小江戸と呼ばれる? 江戸職人が作った町並み/舟運/江戸城の遺構

第3章 奈良
奈良発展の秘密は“段差”にあり!? 平城京跡/奈良を造った段差/ならまち/春日大社
観光地・奈良はどう守られた? 時代ごとの最新修復技術が使われた東大寺/いろいろな時代の材料が混在する長福寺

第4章 仙台
伊達政宗は「地形マニア」!? 仙台城/四ツ谷用水巡り/四ツ谷用水の痕跡と恩恵を探る
杜の都・仙台の秘密とは? 杜の都のルーツ探し/刑務所となっている若林城跡
第3巻では2015年度放送の第7回から第13回の函館、川越、奈良、仙台での内容を収録。
街の成り立ちを、土地や建物に残された痕跡から、歴史・文化・地質学などさまざまなアプローチで掘り下げ、これまでとは一味もふた味も違うディープな街歩きを楽しめます。

本編では語り切れなかったエピソードや、ロケの撮影風景の特別写真、街歩きに便利な地図などを多数収録。
散歩に、旅のお供に欠かせない一冊です。

<主な内容>

第1章 函館
レールはどう函館を目指す? 青森駅~青函トンネル/北海道新幹線・木古内駅を見学/青函連絡船・摩周丸
函館の夜景はなぜ美しい? 坂道に秘められた町づくりの歴史/火山が生んだ地形/函館山の秘密

第2章 川越
なぜ川越は小江戸と呼ばれる? 江戸職人が作った町並み/舟運/江戸城の遺構

第3章 奈良
奈良発展の秘密は“段差”にあり!? 平城京跡/奈良を造った段差/ならまち/春日大社
観光地・奈良はどう守られた? 時代ごとの最新修復技術が使われた東大寺/いろいろな時代の材料が混在する長福寺

第4章 仙台
伊達政宗は「地形マニア」!? 仙台城/四ツ谷用水巡り/四ツ谷用水の痕跡と恩恵を探る
杜の都・仙台の秘密とは? 杜の都のルーツ探し/刑務所となっている若林城跡

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「ブラタモリ 3 函館 川越 奈良 仙台」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • ブラタモリの放送がない土曜日は寂しいので、この本を読んだ。ブラタモリ本の第三巻は、函館、川越、奈良、仙台。札幌出張の帰り道にわざわざ立ち寄った函館。三度も行ったことのある仙台城址。車で30分ぐらいのと ブラタモリの放送がない土曜日は寂しいので、この本を読んだ。ブラタモリ本の第三巻は、函館、川越、奈良、仙台。札幌出張の帰り道にわざわざ立ち寄った函館。三度も行ったことのある仙台城址。車で30分ぐらいのところに住んでいたのに、ほとんど行ったことがなかった川越。「ブラタモリ」のような番組がもっと早くからあれば、坂(高低差)や川、そして街並みに対して、もっと興味をもって見ることができたのにと残念に思う。今度奈良へ行った時には、東向商店街に行って段差を確かめてみようと思う。もちろん、次は第四巻に進みます。 …続きを読む
    hiro
    2016年11月26日
    120人がナイス!しています
  • 函館の夜景を30年ぶりに見た。学生時代バイクで北海道一周ツーリングして以来。ブラタモリの函館を再読。夜景の美しさは、地形、道路、見晴らしが揃っているため。100万年前に海底火山が噴火してできた島であった函 函館の夜景を30年ぶりに見た。学生時代バイクで北海道一周ツーリングして以来。ブラタモリの函館を再読。夜景の美しさは、地形、道路、見晴らしが揃っているため。100万年前に海底火山が噴火してできた島であった函館山が、5000年前に砂洲によって陸と繋がり、さらに砂が堆積し現在に至る。昭和の初め火事が絶えなかったため道路を広くまっすぐに整備した。函館山は戦時中要塞建造時に頂上を削り、見晴らしが良くなった。陸系砂洲の地形で、函館山から見て左手に函館港、右手に津軽海峡に挟まれた平地のきらめきが、とても綺麗でした。 …続きを読む
    アキ
    2023年08月20日
    119人がナイス!しています
  • ブラタモリは欠かさず観ている。タモリさんの博識には感心してしまう。この巻の街はみな私にとって少なからぬ因縁が。仙台は5歳近くまで住んでいた幼い頃の思い出の街。杜の都の象徴、定禅寺通りのケヤキ並木は戦後 ブラタモリは欠かさず観ている。タモリさんの博識には感心してしまう。この巻の街はみな私にとって少なからぬ因縁が。仙台は5歳近くまで住んでいた幼い頃の思い出の街。杜の都の象徴、定禅寺通りのケヤキ並木は戦後、空襲の焼け野原に植えられたものだそう。我が家は西公園通り、市民会館(公会堂)の向かいにあった(らしい)。近所に売茶翁という老舗和菓子屋さんが。父に手を引かれ広い道を三越まで歩いた記憶がぼんやりと。地図を当たると、どうやらその道が定禅寺通り。まだ並木は無かったような。早くに亡くなった父のかすかな記憶と共に。 …続きを読む
    まーくん
    2019年12月20日
    99人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品